top of page
執筆者の写真Avalon

【英文解説】Why do People Lie, Exactly?

元記事はこちらから↓↓

読みにくい可能性がある文章について、意訳しました。逐語訳ではないので、元の単語の原義から外れているものもあります。


長い文章については、文法構造の説明も補足しました。



Why do People Lie, Exactly?

 

Even the youngest of children will lie, especially if they think by doing it they won’t get punished for something.

小さな子供であっても、もし嘘をつくことによって彼らが何ら罰を受けないと思える状況下では、彼らは嘘をつくだろう。


When children first learn how lying works, they lack the moral understanding of when to refrain from doing it.

ひとたび嘘をつくことに味をしめてしまうと、子供たちは、どのような場合には嘘をついてはいけないかということに関する道徳的な理解を欠如してしまう。

 

As is often said about political scandals: It’s not the crime that gets you in trouble, nearly as much as the cover-up.

これは政治スキャンダルでよく言われることであるが:事件(犯罪)それ自体によって生じる面倒事は、それを隠そうとして生じるそれに比べたら全く大したことではない。


As is often said about (the case with) A:Aにはよくあることだが

Not A nearly as much as B :B>>Aであることを強調したい時に使う比較構文

 

Lies are typically motivated by a desire to get other people to either do something or not do something, or to make a decision in the favor of the person doing the lying.


次のように分解されます:

  1. Lies are typically motivated by a desire to get other people

  2. to either do something or not do something

  3. or to make a decision in the favor of the person doing the lying.

分解した日本語訳はコチラ

  1. 嘘は典型的に、他人に対する欲望によって動機づけられる

  2. (他人に)何かをさせるため、またはさせないため

  3. もしくは、嘘をついている人が有利になるような意思決定を(他人に)させるため


つなげて訳すと、下のような感じでしょうか。


嘘は、典型的には、他人に対して何かをさせたい・させたくない、もしくは自分に有利になるような意思決定をさせたいというような欲望によって動機づけられるものである。

 

They use it for nothing more than a tool to create a favorable image of themselves.


彼らはそれ(嘘)を、ただ彼ら自身を良く見せるための道具としてのみ使う。


nothing more than A:Aにすぎない、Aでしかない

 

It causes you to be constantly looking over your shoulder and wondering who might be finding you out.


It causes you to be constantly の後ろの

  1. looking over your shoulder

  2. wondering who might be finding you out

が並列になっています。


cause : 【他動詞】~という結果を生み出す原因となる


(嘘をつくことによって)絶え間なく自分の背後を気にし、誰かが本当のことに気付くのではないかと思案してしまうことになるのである。


look over one's shoulder :~を肩越しに見る、~を見るために後ろを振り返る

 

The fact that you don’t have to worry about remembering old lies or getting in trouble later on when the truth comes out (because it always does) puts a lot more relief in your life.

  1. The fact that

  2. you don’t have to worry about

  3. remembering old lies

  4. or getting in trouble later on

  5. when the truth comes out (because it always does)

  6. puts a lot more relief in your life.


主語はThe fact、動詞はputs、reliefが目的語の第三文型です。


The fact thatのthatはいわゆる同格のthatで、

2~5は、そのthe factを説明する従属文という構造になります。


分解した日本語訳はコチラ

  1. ~という事実

  2. ~について心配する必要がない

  3. 昔の嘘を覚えていること

  4. 後々面倒に巻き込まれること

  5. 真実が露呈した時に(なぜならいつも真実は露呈するから)

  6. 人生により多くの安心感を与えてくれる


つなげて訳すと、下のような感じになります。


昔の嘘を覚えていなければならないことや、真実が露呈した時に(いつも露呈するが)後々面倒に巻き込まれることについて、心配する必要がないという事実は、人生により多くの安心感を与えてくれるものである。

 

People are actually much more perceptive and aware of who tells the truth and who doesn’t.

実際のところ、人々は誰が本当のことを言っていて、誰がそうではないのかについて、(思っているよりも)ずっとよく知っているし、わかっているものである。


Over time, honesty shows itself as a trait that is beautiful and deeply respected.

時間の経過とともに、正直さというものは、美しくかつ深く尊敬されるべき(その人の)性向として表れてくるものである。



Comments


bottom of page